当社は、お客様のプライバシーを尊重しています。

当サイトでは、サイト利用状況の分析、アクセス履歴に基づく広告表示、ソーシャルメディアとの連携(いずれもオプション)、およびコンテンツの利便性向上(必須)の目的でCookie(クッキー)を使用しています。

「全て同意」をクリックすると、Cookieの使用および関連する個人データ利用に同意することになります。また、「必須のみ同意」をクリックした場合、必須Cookie以外のCookie利用を拒否することができます。Cookieの設定は、当社のCookieポリシーにアクセスし、いつでも変更することができます。

詳細については、

会社情報

名称 株式会社栃木日本板硝子
所在地 〒327-0311 栃木県佐野市多田町字京路戸199番地
代表者 代表取締役 立石直寿
設立 1989/1/19(平成元年1月19日)
資本金 3,000万円 日本板硝子株式会社95%、藤原工業株式会社5%出資
事業内容 バス・トラック・車輛・建機・船舶・建築用、等 多様な用途向けの合わせガラス
自動車向けエンキャップ(樹脂モール一体成形)
自動車向けサイド合わせガラス(小物対応)
従業員数 155名(2024年4月現在)
年商 22億円(2023年度)
取引銀行 株式会社足利銀行、株式会社三井住友銀行
主要製品納入先(順不同) トヨタ自動車株式会社、三菱自動車工業株式会社、株式会社SUBARU、三菱ふそうトラック・バス株式会社日産自動車株式会社、日本車輌製造株式会社、株式会社日立製作所、株式会社総合車両製作所、近畿車輛株式会社、川崎車両株式会社、新潟トランシス株式会社、三菱重工業株式会社 他(2024年4月 時点)

沿革

1989年 1月 設立
5月 JIS(日本工業規格)表示許可となる
6月 操業開始
12月 量産開始
1990年 1月 FMVSS(米国規格)表示許可となる
4月 金型 検査型倉庫建設(一期)
5月 航空機用ガラス製造開始
食堂建設
1991年 6月 新型連続曲炉装置
プリントライン設置
11月 ECE(欧州規格)表示許可となる
1992年 8月 コンピューター制御切断機設置
1993年 6月 本工場 素板製品倉庫 増設
1995年 3月 金型 検査型倉庫増設(二期)
8月 稲荷神社 建立
11月 ISO 9002認証を取得
1997年 3月 中国認証表示許可となる
5月 金型 検査型倉庫増設(三期)
1999年 2月 ISO 9001認証取得
2001年 6月 ENCAP成型機(樹脂射出成形機)導入
2003年 5月 ISO 9001-2000に対応
2004年 7月 ENCAP小型成型機追加
2008年 7月 インドネシア認証取得
2010年 1月 ISO 9001-2008に対応
5月 ISO 14001認証(環境)取得
2018年 1月 ISO 9001-2015に対応
2020年 5月 インドネシア認証取得
2023年 9月 ベトナム認証取得